テストで弱点を定量可視化し面談でサポート徹底したコーチングにより
スタサプの学習効果を高める

(福島県郡山市)
塾ベース情報
- 指導形態: 自立
- 生徒の受講目的:受験
- 生徒総数:200名(展開する3教室の合計)
- 対象科目/コース: 国語・数学・英語・理科・社会/中学受験コース・難関高校受験コース・難関大学受験コース
- 対象学年:小学校4年生〜高校3年生
- 月謝:13,200円~52,800円(コースにより異なる)
10秒でわかる!活用のポイントサマリ
- 自立学習コースブランド立ち上げにあたり、『スタディサプリ』をメインの指導教材として導入
- 『スタディサプリ』の導入により、従来では難しかった家庭学習状況の可視化とマネジメントに成功
- 「確認テスト」や「単元テスト」を通じて弱点を可視化。学習プランニングやコーチングを実施し、生徒の学力向上に貢献
課題カテゴリ
- 弱点・苦手の把握
- 学習進捗の可視化
- 業務効率化


インタビュー記事
導入したきっかけ・導入前の一番の課題
自立学習コースを立ち上げるにあたって
家庭での学習状況と弱点を可視化できるツール導入を検討
当塾では、東北を中心に個別指導塾「ベスト個別」を展開しており、新たに自立学習コースブランド「motto」の立ち上げを検討していました。mottoが目指したのは、自宅と塾における学習環境の差分を解消すること。塾での勉強時間と家庭での勉強時間を比べると、後者の方が圧倒的に長いにもかかわらず、家庭での学習状況を把握できないことに頭を悩ませていました。また、中学生の場合、自分の弱点を把握できていないことが多く、自立学習の質を高めるためにも弱点を可視化できるツールが必要です。オンライン(映像授業)とオフライン(塾での指導)を融合し、家庭学習をマネジメントすることで、より高い学習効果を出せるのではないかと確信していたところ、『スタディサプリ』の存在を知りました。コストパフォーマンスの良さもさることながら、講義動画を活用することで、先取り学習や学び直しなど、生徒の多様なニーズに応えられること。また、学習管理システム「スタディサプリfor Teachers」を使用することで、通塾していない時間の学習状況やつまずいている箇所を把握できることが決め手となり、『スタディサプリ』を導入しました。

導入してよかったこと
従来では難しかった家庭学習状況の可視化に成功。
宿題周りの工数を大幅に削減し、対応できる生徒数が3倍に
通常期の予習から講習期での学び直し、家庭学習の宿題まで、様々なシーンで『スタディサプリ』をメイン教材として利用しています。通常期は教科書に準拠した講義動画を視聴し、テキストに記入後、「確認テスト」を使って理解度を確認。講習期は講義動画に紐づいた「単元テスト」に取り組み、弱点を可視化した上で弱点単元を補強しています。
また、家庭学習は週1回、1週間分の宿題を配信。生徒が来塾する前に、学習管理システムを通じて「いつ取り組んでいるのか」「どこでつまずいているのか」など、家庭学習の状況を一覧で把握できるように。以前は紙ベースで宿題を出していたため、宿題の準備から提出の確認、採点まで膨大な時間がかかっていました。家庭学習のマネジメントはオペレーション難易度も高く、塾として踏み込みづらかったのですが、『スタディサプリ』を利用することで、宿題周りの工数が大幅に削減。「確認テスト」や「単元テスト」の結果をもとに面談で学習指導をしたり、生徒に合った学習計画を立案したりと、講師も学習プランニングやコーチングに専念できるようになりました。講師一人が対応できる生徒数も3倍に増え、結果として塾の収益性も向上しています。

生徒や保護者の変化・声
ほとんどの生徒が定期テストの点数UPを実現。
自立学習塾のブランディングに成功し、問い合わせが増加
当塾では「学び方を学ばせる」という指導方針を掲げていますが、『スタディサプリ』を起点にした学習指導を通じて、生徒自ら自分の弱点を把握できるようになり、必要な学習を見つけて取り組む生徒が増えてきました。その結果、2021年にオープンした教室では、在籍する生徒の大半が定期テストの点数アップを実現。
講義動画に関しても、生徒・保護者から違和感なく受け入れてもらっており、「わかりやすい」「おもしろい」という声を耳にします。講義動画の視聴でつまずく生徒は少ないのですが、つまずいた時は、質問対応で解消しています。当塾の学習指導が生徒・保護者で広まり、入塾の問い合わせも増加。問い合わせから入塾までの割合も7割以上と高く、自立学習としてのブランディング向上を実感しています。


ベスト個別motto(福島県郡山市)大谷 守之先生
東北を中心に展開する個別指導塾「ベスト個別」の自立学習コースブランド「motto」。福島県内で3教室を展開し、難関高校への進学を希望する中学生を指導する。『スタディサプリ』の講義動画を活用して、通常期の先取り学習や講習期の学び直し、家庭学習のサポートなど生徒の様々なニーズに対応。小学生から高校生まで、全学年の対応に力を入れている。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。